忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
このHPは趣味のままに書いたものになります。 多分マンガやニコニコ動画(アイマス)、それからデジ物関係の話が中心になると思います。
ブログ内検索
アクセス解析
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

I pod touch も買ったし、せっかくのBT機能を生かそうということで、Bluetoothのスピーカーを買いました。

Bluetoothといえば、何年か前に面白そうだと思って色々買ったのですが、
結局は投げ出してしまいました。

確か理由は動画再生時には音ズレが許容できないくらい発生していたのと、
部屋の冷蔵庫が動作しているときには音やマウスのカーソルが飛んでしまうからでした。
まぁ、値段重視でよく知らないベンダーのものをごちゃごちゃと試しただけでしたが。

時が変わって現在に至り、チャンスがあったのでBluetoothのスピーカを購入しました。
今度は期待できる物にしようと思い、有名どころから選ぶことにします。

選択したのは、YAMAHA NX-B02です。
音源は基本的には出力が2ヶばらばらに設置する方が良いとは思うのですが、
個人的には一音源から出る音もすきなので。
(ラジオも同じ理由でわざわざ買いました)

トール上にスピーカが左右に2ヶついているので単一音源とは言えないかも知れませんが。

yamaha-s.jpg


<音ズレについて>
気にしていた音ズレですが、感じることはありませんでした。
少なくとも、別デバイスで試した時に感じた遅延はこの組み合わせでは感じませんでした。

<駆動時間について>
ちょっと気になったので、i pod touchにてBluetoothのON/OFFでのバッテリーの消耗の変化を簡単に測定しました。

・測定条件: WLAN / BT : on,  プッシュ: on, 画面: off,
1. 満充電状態のi pod touch (2nd Gene 16GB)を用意する。
2. Volumeバーを半分にして曲をかけ続けて、時間経過のバッテリの残量を比較する。
3. 測定には、About batteryを使用する。

・結果 10H経過後残量
スピーカー: 50%
Bluetooth: 20%

ざっとした表は下記の通り。
結局、プッシュ: onの成果はわかりませんががんがん減っていきますね。

今度はフライトモードオンで計ってみようかな…

BBT_SPK.JPG

そんなわけで、このスピーカー、買ってよかったですね。
面白いし、便利だし。

PCと組ませたり、他のBTを買ったりしたくなりました。
PR
Buffalo 無線Lanの設定

i pod touchとGoogle カレンダーを同期させる方法

i pod touchをもう一度設定しなければいけない事態になったので防忘帳代わりに。

特にtouchとGoogleカレンダーを同期させるのが便利すぎる。
どちらで更新をしても、もう一方に反映されるので、とても管理がしやすいです。

基本的には手帳に書き込むのが面倒で、PC側でRainlendarに記入してましたが、
ふとしたときに確認できないのが不便でした。

この方法ならどこでも確認できるのでコレで少しは物忘れが減るといいですね。

---追記---

一度しか登録していないのに、カレンダー上に同じ予定が常に2つ表示されていました。
これを取り除くためには、i pod側のカレンダー設定で、Exchangeチェックをを外せばばよいみたいですね。

←入力した予定が2重に表示されている →Exchange側のチェックを外す
calendar2-s.jpg   193f3d6f.jpg


Out look2003
防忘帳のかわりに。
こういうのは、一度設定すると次にやろうとするのが数年後になると思うので。
そういう時には忘れちゃっているのですよね。

<署名の作成方法>

<フォルダへの振り分け設定方法>

おかげさまでクリアしました。

ファランクス: Lv46
途中までは微妙に役に立つ感じでしたが、一騎当千+狂戦士の誓いをやるようになってから
真価に気がつきました。
ラスボスの一撃を2桁ダメージで抑えてくれて、大活躍。
ウォリアーがもらうと700位いくとこでしたよ。

ウォリアー/ショーグン: Lv43
命中率が悪すぎて、一度はメンバーからはずしたのですが、
一騎当千役として復活。
鬼のダメージをたたき出してくれました。
世界樹はスキルポイントや役割をきっちり振り切った方が良いのでしょうかね。


ショーグン / パイレーツ Lv47
一騎当千の着火点として。
と思いきや、クリティカルを連打してかなりのダメージをたたき出してくれました。
ショーグンのスキルを見たときに、我流と組み合わせてみたら
面白そうだと作り始めたのが、一騎当千キャラを作成しようとしたきっかけでもあります。

モンク / バリスタ Lv49
バリスタスキルは照明弾と弓のみ。
元々ナインテイルを前提に考えていたので、途中降りなおせば良かったかな…

シノビ/プリンス Lv44
シノビは刀を装備して針と分身のみ。
元々はエミットが強かったので作り始めたキャラです。

一騎当千がえらく強いので、検証してみた。
メモ代わりに。

攻撃の号令 5 一騎当千3 イーグルアイ5

基本ダメージ271 

+突撃 320

+攻撃 352(LV5) 391(10)

+攻撃+弱点属性 512

+突撃+攻撃 438

+攻撃+イーグル 476 529(攻撃10) 762 (攻撃10 一騎8)

+突撃+攻撃+イーグル 596
+突撃+攻撃+イーグル (攻撃10 一騎8)958

+狂戦士5 423
+狂戦士5+攻撃+イーグル 729

チャージは乗らない。
属性アームズは乗る。


しかし強いなぁ。一騎当千。
最初はプリンセスが一騎当千役をしていましたが、
ナインテイルが微妙でメンバーから外していたウォリアーで作り直しちゃったよ。

また、狂戦士の誓い+エディットガードの威力もわかりました。
一騎当千の場合、被ダメージも増えるのでエディットガード前提で行動させてみたら強力であることを実感。

Copyright c わっか All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]